採用情報Recruit
【業務内容】
・理学療法
・物理療法
運動器リハビリがほとんどです。少数ですが、呼吸器、脳血管疾患、廃用症候群のリハビリも行っています。
【実施しているリハビリ】
関節可動域運動、筋力増強訓練、座位訓練、立位訓練、移乗訓練、歩行訓練、日常生活動作訓練、上肢機能回復訓練、車椅子操作、マッサージ、温熱療法、電気治療、牽引療法
募集要項
応募条件 | 理学療法士資格(見込み不可) |
---|---|
給与 | 月給330,000円~ ※一律手当含む |
交通費 | 別途支給 |
昇給 | 年1回 ※但し、業績による |
賞与 | 年2回(7月、12月) ※但し、業績による |
勤務時間 | 月曜~金曜 9:00~17:00(休憩60分) 土曜 9:00~13:00 |
休日 | 日曜、祝日、公休(月2回) |
休暇 | 有給休暇、リフレッシュ休暇、年末年始休暇(12/30~1/3)、慶弔、産前産後、育児休暇、介護休暇、看護休暇 |
社会保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
福利厚生 | 自院での医療費免除(上限あり) |
退職金 | 勤続3年以上 |
定年 | 61歳(再雇用制度 70歳まで) |
■当院のリハビリの特徴
大学病院や大きな病院では、リハビリの手技が決まっていることが多く、1つの分野を追究したい人には向いていますが、範囲は狭くなります。当院では特に手技は決まっておらず、様々な手技に挑戦できます。興味ある手技の研修に参加するなど、自分の興味分野を伸ばすことができます。
■リハビリ内容
・運動器リハビリテーション料(Ⅰ):7.5割
・廃用症候群リハビリテーション料:2割
・呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ):0.3割
・脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅲ):0.2割
■体制
理学療法士8名(男7名 女1名) 助手2名
平均年齢39歳
■入職後の研修
最初は実習のようなイメージで、2人の経験の異なる先輩が指導するチーム制を予定しています
経験豊富な先輩からは多くのことを学ぶことができ、年の近い先輩には気軽に質問ができます
↓
徐々に、先輩の担当患者を引継ぎながら、担当を持ちます
↓
慣れてきたら新規患者を受け持ちます
お問い合わせ・ご相談はお気軽ににどうぞ
選考方法
書類選考、面接
提出書類
履歴書(写真貼付)、免許証
お問い合わせ先
ご質問・ご相談などお気軽にお問い合わせください。
見学も随時受付けています。
医療法人社団 同愛会病院 人事担当:柴原
TEL:03-3654-3436(直通)